建築実例

自然と繋がる家で、のびのび子育て

「いつかは自然のそばで暮らしたかった」というWさん夫婦。2人とも縁のない初めての土地だったが、家庭菜園やバーベキューを楽しめる広い庭や、敷地の裏にある美しい森に魅了され、現在の土地にマイホームを建てられた。Wさんの希望は、このロケーションを活かした「中と外の境界が曖昧なプラン」。室内と屋外に連続性を持たせることで生活空間が広がり、いつも近くに自然を感じることができる。「リビングからそのまま裸足で出られるウッドデッキや、目の前に広がる庭も、LDKの一部だと考えています。いずれは2階のバルコニーや屋上も、フロアと地続きにしようと計画中。この立地だからできる”アウトドアリビング“ですね」とWさん。また親子で楽しめるアイデアも満載。飽きるまで追いかけっこできる行き止まりのない動線や、一緒に工作したり絵を描ける土間のアトリエ、キズすらも味になっていく無垢の床・・・など。たくさんのおうち遊びは、きっとお子さんをたくましく育ててくれるだろう。プランに決まりがなく、その日の気分で自由に過ごせるのも大きな特長。例えば「食事をする場所=ダイニング」ではなく、天気が良ければ庭やバルコニー、屋上も食卓に変わる。「大きめに作ってもらった作業台や広いフリースペースで、これから何をしようかワクワクしています。作りたいものがまだまだあるので、新居の完成まであと1年ぐらいはかかるかな(笑)」とWさんは話す。

家族構成 夫婦+子ども1人+猫2匹
所在地 東京都東大和市
本体価格 2255万円
敷地面積 246.77m2(74.6坪)
延床面積 102.06m2(30.8坪)
竣工年月 2022年2月

担当
三浦 さつき

明日は何を作ろうか?
玄関と繋がった洗い出しの土間空間。”日曜大工“というレベルに留まらない、Wさんの本格的なアトリエだ。いずれはお子さんも一緒になって創作活動を楽しむことだろう
3つの丸窓
ほっこりと懐かしいクリーム色の外壁に、オレンジの屋根、木調扉とバルコニーが映えるデザイン。3つ並べた丸窓は、中心に揃えるか上に揃えるかなど、何度もシミュレーションして、最後まで悩んだそうだ
ぐるぐる走ろう
LDKから土間、ウッドデッキ、庭へ直接アクセスできる。お子さんは元気に走り回ったり、知人の子どもたちとかくれんぼしたり、おうち遊びを満喫しているそう
猫たちのアスレチック
LDKの一部を吹き抜けにしてリズミカルな空間に。南向きの土地で十分明るいため、デザインとしての吹き抜けだ。「2本の梁は猫たちにキャットタワーのように使ってほしくて。2階の室内窓からアクセスできるのですが、今はまだ1階に降りる手段がないので、梯子代わりのものを作るとか考えないと・・・」と夫婦で計画中
何でもできる大きなつくえ
キッチンは立ち上がり壁をなくして開放的に。幅広のカウンターはダイニングテーブルとしても、広めの作業台としても使えて便利だ。木とアイアンで造作したウォールラックはカフェのような雰囲気。背面収納はWさんが既製品にひと手間加えて、使いやすいようにカスタマイズした
家だって成長します
足触りのよい床は無垢のパイン材。時間と共に飴色に変化し、おもちゃを落とした時のキズや、愛猫の爪痕さえも味になっていく。「ぴかぴかの新品より古い家が好きだから、当初は床を積極的に汚していました。子どもが壁に落書きをしたのは予定外でしたが・・・(笑)」
第二のリビング
勾配天井の吹き抜けが心地よい2階のフリースペース。ブルーのクロスを貼った階段部分にはインパクト大の丸窓を備えた。存在感のある梁や板張り天井が、木のぬくもりをあたえている
足元にコレクションを
2階から屋上につながる固定階段を本棚に活用。段差はちょうど文庫本の高さに設定した。Wさん厳選の古本コレクションがずらり
絶景にひたる
目の前に豊かな森、遠くには都市部の夜景をのぞむ屋上空間。いずれはウッドデッキを敷き詰めて、室内とフラットに繋げる予定だそう。「一度食事をしたら気持ちよかったので、今度はテントを張っておうちキャンプをしようかな」とWさん
雑草を楽しむ庭
二面に沿ったバルコニーは、空間を跨がずそのまま行き来できるので便利。スペースを広めに確保しているため、洗濯物を干すだけでなく、椅子に置いて寛ぐこともできる。広い庭は芝生を植えることも考えたが、どうせなら自然に草が生え揃うのを待つことに。「雑草とは言うけど小さな花がぽつぽつと咲いていて、それが結構かわいいんですよ」(Wさん)
光と風の土間玄関
心地よい開放感に包まれる玄関ホール。お子さんが描いた絵が自由に飾ってある「W邸らしさ」にあふれたアート空間だ
アートギャラリー
知人のお子さんが描いたという、ダイナミックな木が目を惹く。「クリスマスツリーの代わりに貼ってみたのですが、そのままお正月の門松としても使いました(笑)」とWさん
じめじめしない洗面室
洗面室は丸窓とおしゃれなモザイクタイルがポイント。「あえて”黒“を混ぜたのがこだわりです」と夫人。小さな吹き抜けのある、心地よい光と風に包まれた空間だ。「天井の高さを利用して、何かできないかな・・・とつい考えてしまいます」とWさん
潜水艦のわくわく感
爽やかなブルーのクロスを貼ったトイレ。丸窓+こもり感で”潜水艦”のような雰囲気を演出
小さな家族専用のトンネル
ソファの左横に設けた小さな開口部は、玄関とリビングを繋ぐ愛猫用のトンネル。さっそく覚えて使ってくれているそうです

その他の建築実例