建築実例

南向きの魅力が詰まった陽だまりの家

メゾネットタイプの社宅から、広い庭のある新居に住み替えられたOさん夫婦。旧家の間取りは1LDK。当時は夫婦でテレワークが重なることもあり、会議の時間など気を遣うシーンも多かったという。まずOさんが希望されたのは専用のプライベートな書斎。夫婦で相談の上、場所はLDKの隣に。壁ではなく本棚で空間を仕切ることで、リビングにいる夫人の気配を感じつつ、自分だけの世界に浸ることもできる。「孤立はしない。でも自由」という、絶妙な距離感だ。書斎にはOさんが「これでも減らした方」という大量の漫画やDVDなど、自慢のコレクションがずらり。「たまには仕事もしますが、漫画を読んだり動画を観たり・・・ほとんどエンターテインメントの空間になってますね」と笑う。一番の見どころは書斎に隣接した約20畳のLDK。日当たりのよい南側の立地を生かし、抜群の採光と通風を実現。室内は心地よい開放感に包まれ、訪れた誰もが長居したくなる居心地の良さだ。「大きな窓の向こうはウッドデッキ、そして庭。中と外が緩やかに繋がっているので、空間がより広く感じられます。プランはTAINN DESIGNさんのモデルハウスも参考に。南側の大きな窓から光が入ってくるイメージは、まさにそのままかもしれません(笑)。いちばん気持ちの良い場所にソファを置いているので、ついゴロゴロしてしまいます」と満足のご様子だ。

家族構成 夫婦
所在地 東京都調布市
本体価格 3200万円
敷地面積 154.83m2(46.8坪)
延床面積 107.46m2(32.5坪)
竣工年月 2021年6月

担当
上野 紫音

LDKを見渡せるキッチン
パナソニックのアイランドキッチンは2WAYで行き来しやすく、壁付きではないので掃除の手間も軽減。両側が一面収納になっているのもポイントだ
ご近所さんにも楽しんでもらおう
「外から見てもカッコよく!」と悩みに悩んだ外観は、シックなサイディングと木のバランスが見事。外構もTAINN DESIGNが担当。外から見えそうで見えない壁の高さ、2台分の駐車スペースの確保など、住宅地で参考にしたいアイデアばかり
光を取り込むスケルトン階段
スケルトンタイプの鉄骨階段は存在感がありつつ、圧迫感は与えない。左側は壁一面、天井いっぱいまで使って棚を造作。リビング側は夫人のコレクション、反対の書斎側はOさんのコレクションを飾っている。「妻のスペースの方が広いのが、少し気になっています(笑)」とOさんは少し悔しそう
見せない収納
ショールームのように整然としたキッチン。壁一面を扉にして生活感をまるごと収納。いつもキレイをキープできる
取り出しやすく、しまいやすく
扉の内側は炊飯器やオーブンレンジなどの調理家電や、分別用の各種ごみ箱もすっきり収納。スペースに余裕があるので、出し入れしやすいのも◎。家事がはかどるので「この家に住んで料理の作り置きをするようになりました」と夫人
仕事を楽しく、遊びをもっと楽しく
Oさん念願の書斎。LDKより床を一段下げ、さらにカーペットフロアを敷くことで空間を仕切っている
すぐに駆けつけられる距離に
書斎とLDKは隣接しているので、夫人に声をかけやすい。「パソコン操作を尋ねたい時は妻を呼ぶのですが、すぐ来てくれるので助かります」とOさん
思い切りスイングできる庭
広い庭はゴルフ練習に十分なサイズ。いずれはBBQも楽しむ予定だそう。夜には幻想的なライトアップを楽しめる
シューズクロークは、カラッと爽やかに
靴だけでなく草野球の道具や夫婦のゴルフバッグも、たっぷりしまえるシューズクローク。ロールスクリーンを下げてすっきり隠すこともできる。地窓のおかげで暗くじめじめしないのがポイント
夢の「ゲーム専用」ルーム
「ゆっくりと落ち着く畳の部屋が欲しくて」と3.5畳の和室を実現。い草の本場・八代の畳を持ち込んだり、アクセントクロスを採用したり、細部までこだわった。今のところ「ゲーム専用」の贅沢空間だ
テレワークもはかどるダイニング
折り下げ天井に間接照明を取り入れた、落ち着いた雰囲気のダイニング。夫人のテレワークスペースでもある
富士山を借景に取り入れました
広々としたバルコニーは、日当たりが抜群で洗濯物もよく乾くそう。「天気の良い日は富士山が見えることもあるんです。少し得したような、幸せな気分になります」と夫人
無駄なく「干して、取り込んで、しまう」
バルコニーのすぐ隣には大型のウォークインクローゼットを配置。洗濯物を取り込んだら、フロアを行ったり来たりせずに、そのまますぐにしまえるので便利だ
あるものをフルに活かす
シックなアクセントクロスで、落ち着いた印象の寝室。構造上必要な壁を活かして、飾り棚や収納にアレンジするプランは必見
隠れた空間も、きっちり遊ぶ
4.5畳の小屋裏収納は、キャリーケースや旧家から持ってきた棚、扇風機など細々したものをすっきりしまえる。ポップなクロスで遊び心も忘れずに
室内干しもできる洗面室
広めの洗面室は室内物干しを完備。雨の日は洗濯機から取り出して、そのままここに干すことができる
中と外がゆるやかに繋がる
LDKと続くウッドデッキが、アウトドアリビングの役割をはたす。Oさんはたまにここで筋トレをするそう
家族の間にもデリカシーは必要です
トイレの前にルーバーを配置して目隠しに。O邸はこのような細かいアイデアが散りばめられています

その他の建築実例