建築実例

教会をイメージした白い漆喰壁の家

「紹介された4社にプランをつくっていただいた中で、建築士の山村さんのプランがズバ抜けて良かったことが決め手です。思いつきのような細かな要望まで全部満たしていたのは山村さんのものだけで、『最終的にはもっと良いものができそう』と、期待が膨らみました」とKさん。漆喰壁の白い外観、広いリビングや和室、ウッドデッキ、書斎やパントリーもほしいなど要望はとても多かったが、「山村さんはとにかく熱心で、『もっとこうしてみては?』という提案をたくさんしてくれたほか、できないこと、やらない方がいいことに関しては、とても理にかなった代案を出してくれました」(Kさん)。例えば和室は、LDKの広さとの兼ね合いで、押入れを設けると3畳のスペースに。そんな時も、「吊押入れにすれば、畳と板の間を合わせて4.5畳の広さが確保できますよ」と提案してくれたという。さらに地窓も提案してもらい、明るく開放感のある和室が実現した。「本社の隣にある【小平モデルハウス】がとても参考になって、打ち合わせで行く度に新たな発見ができました。本当に何度も通ったので、施主の中ではリピート率NO.1だと思いますよ」と笑うKさん。LDKには壁をアーチ型にくり抜いたような書斎やペットコーナーも設け、家族がいつも集まる心地よい住まいが完成した。

家族構成 夫婦+子ども2人+猫
価格帯 2000~2499万円
所在地 三鷹市
延床面積 89.10m2(26.95坪)
敷地面積 100.28m2(30.33坪)
竣工年月 2018年4月
人とは違うテイストの外観に
手塗りの漆喰壁が美しい外観は、夫妻が結婚式を挙げた白い教会をイメージしたもの。漆喰は刷毛目の陰影が出る塗り方を提案してもらい、よりニュアンスのある表情に。窓枠やアイアン手摺の黒をアクセントに、「人とは違うテイストの外観にしたい」という希望を実現
3つのアーチ
キッチンのパントリー、書斎、ペットコーナーと、リズミカルに並ぶ3つのアーチ型が印象的なLDK。階段の明るさを確保するため壁をスリットにしたい、といった細かな要望も叶った。家具や照明、ブラインドなどでKさんが好きなアジアンリゾートの雰囲気も演出
くり抜いて広く見せる
壁をくり抜いたようなアーチ壁で視線も抜けるLDKは、訪れたお母様にも「とても広く感じる」と好評。今はKさんのPCコーナーとなっている書斎は、将来は子どもの勉強コーナーとなる予定で、キッチンからもママの目が届いて安心だ
家中を見渡して
「お子様も小さいので、キッチンに立った時に、リビング・ダイニングから和室、ウッドデッキまで、全てが見渡せるようなプランを提案しました」(山村)リビング天井の現しの梁は、Kさんが同社の施工事例集を見て気に入り、採り入れたもの
本格派
Kさんは“畳コーナー”ではなく、本格的な和室を希望。収納を吊押入れにしたことで、3畳の畳+板の間で4.5畳の広さが実現した。地窓や網代天井風のクロスで和の趣もたっぷり。「引き戸を閉めると独立して落ち着いた和室になるので、色々な用途に使えて便利ですね」(Kさん)
洗濯は一か所で
洗面室と浴室は2階に配置。清潔感溢れる白でまとめた広い洗面室には、タオルや着替えなどがたっぷり入る収納や、室内物干しも設けられている
ダイレクトアクセス
洗面室からはバルコニーに直接アクセスでき、洗濯物を干すのもラクラク。バルコニーは廊下からも出入りできる2ウェイとなっているので、洗濯物を取り込むのにも便利だ
帰ったらすぐに手洗いうがい
玄関にはベビーカーもしまえる大型収納と、外から帰ってすぐに手洗いできる洗面コーナーを設置。可愛らしいブルーの洗面ボウルで、子どもたちにも楽しく手洗い習慣が身につきそうだ
ウッドデッキを斜めにカット
「ウッドデッキの形を駐車スペースに合わせて斜めにする提案もよかったですね。和室ともつながるので、縁側のようなスペースとしても使えます」

その他の建築実例